FMIC7743.log.exe/D

日記です。ありとあらゆる怪文書がここに

FMIC7743.log.exeのほぼ日記
べんりなショートカット:青年と少女、伝道師とかみさま(ゲートウェイ)
曲紹介 / MMD向け配布物 / フリーフォント「2_4_IX_1」 / 「もちもちした生物をつくる」 / 「胡乱混沌神宮開運神籤」
ニコニコ動画 / YouTube
pixiv / Twitter + Twilog / soundcloud / privatter / note / 胡乱観光物産館 渦音BOOTH店SUZURI店 / Skeb / /words(@wiki)
その他各種ご用命の際はメールまたは各種SNSのメッセージ・念波・狼煙・伝書鳩などをご利用ください。

誕生日に難しい事を言う日記

動画とか楽譜作らなきゃ…
なんか昨晩鼻血が出てですね…微妙に焦った。


ところで、コウは世俗的なんですかね?
俗っぽいというのは「あったかいヒカリ」さまからの切り替えなどで言われている話なのですが。
( ´-`)。o 0 (シューターでHELLSING好きという所かしら…)
( ´-`)。o 0 (もう少しこう…吸血鬼としての威厳みたいなものが備わらないかしらと…)

11時 サイト更新

絵を3枚追加。厳密には2ページ。

13時

TAB譜できた!

16時

( ´-`)。o 0 (MIDIをパート毎にバラしてWAVEに変換して…)
( ´-`)。o 0 (それぞれにエフェクトをかけると…)
( ´-`)。o 0 (少しはましになるのかしら)
( ´-`)。o 0 (ちょっと試してみよう)
( ´-`)。o 0 (弟にギターを弾いてもらう曲で…)
( ´-`)。o 0 (ベースとドラム、おまけパート*1を。)

17時

で、やってみた結果
劇的ビフォーアフター!
鐘の音はおまけの割に結構調整したような気がする

18時

ヤンデレのヤン部分強化中
あまり強化されてない気がしないでもない。

19時

伺か界には「クイーンオブリソースイーター」という称号があってですね…アニメーションなどが凄いのでパソコンのスペックによっては落ちるというもの。確か毒子さん(「THE TOXIC WALTZ」)や4Dさくら(「さくら」追加シェル)あたりがその称号を持っていた気がする。最近のものだと「電子遊泳/プリステラ」の追加シェル「CK-963」が容量・クオリティ・アニメーション共に凄まじかった。わしのパソコンだと処理落ちしてしまうのでめったに切り替えませんが。
で、この「クイーンオブリソースイーター」という単語を聞いてなんとなく「ノーライフキングオブリソースイーター」という単語を受信した。
血と肉のリソースイーター的な追加シェルを作る暁には(マスターシェルを重くするとアーカイブのサイズがアレな事になるので)アニメを頑張ろうと思います。苦手だけど。
( ´-`)。o 0 (何となくだけど、お兄さんが拘束制御術式(ないけど)解放すると物凄くアニメーションしそうな気がする。)

20時

【明日のさくせん】
・「ノーライフキングオブリソースイーター」*2をどうしようか考える。デザインとか。
ヤンデレのヤン部分の強化

22時

久しぶりにこの時間帯のテレビを見てるんですが(黒バラを見ようと思って)最近のお笑い芸人とかは全   くわからないので何がなんだかさっぱりわかりません。
はんにゃって初めて聞いたけど有名なんですかね。
( ´-`)。o 0 (学校の大先輩が有名人だったらちょっとした話のネタになりますよね…)

今日のリンク元

4 http://ezsch.ezweb.ne.jp/search/ezGoogleMain.php?query=ヤンデレ男キャラ&start-index=4&adpage=3&mode=02
何故かこれで4件ほど。

23時

なんかわしの作るゴーストって「姿が可変」の奴が結構いますよね…
コウお兄さん(お姉さんになる)とか、脳内セカオピ(体のサイズを変えられる)とか、夢先案内人(大体決まってますが。そもそもあのシェルも実は仮のものですし)とか。
実はこれはわしが描くときにそのほうが楽だからというどうしようもない理由だからなのですが。
逆に衣装すら変わらないのがヤンデレと廃人と人形×2、ちびっこ吸血鬼。


ところで前から気になってたんですが「pipa」さん(手書きブログの開発者)って「ぴぱ」さんでよいのかしら。

*1:趣味で入れた鐘の音。おまけというのはあってもなくてもよいという程度

*2:この言葉は「ノーライフキング」と「キングオブリソースイーター」を混ぜた造語なんだけどなんか文法的に間違ってるような気がしてならない