FMIC7743.log.exe/D

日記です。ありとあらゆる怪文書がここに

FMIC7743.log.exeのほぼ日記
べんりなショートカット:青年と少女、伝道師とかみさま(ゲートウェイ)
曲紹介 / MMD向け配布物 / フリーフォント「2_4_IX_1」 / 「もちもちした生物をつくる」 / 「胡乱混沌神宮開運神籤」
ニコニコ動画 / YouTube
pixiv / Twitter + Twilog / soundcloud / privatter / note / 胡乱観光物産館 渦音BOOTH店SUZURI店 / Skeb / /words(@wiki)
その他各種ご用命の際はメールまたは各種SNSのメッセージ・念波・狼煙・伝書鳩などをご利用ください。

名前の話をします

あまり深い話じゃないです。
真の名前というのは呼ぶとなんか大変なことになってしまうそうですね…とあるゴーストにそういう話が仕込まれているのですが。なんで暗い森のサーカスがおすすめされていたのかなんとなくわかった気がする。この曲には「しにたいよ」という歌詞があるのです。
そういえばGo Steady Go!や空想科学少年(両方ともポルノグラフィティの曲ですよ)でも名前の話が扱われています。
「君はまだ名前よりも確かに自分の事示す言葉探しているの」(Go Steady Go!)とか、「僕には名前もなくて僕は誰かで」(空想科学少年)とか。
あと昔の人は滅多な事では本名を使わずに普段は通称で呼びあうという話もありますね。
あとそれと旦那*1も本名じゃない。逆さに読んだものだそうデスよ。何を逆さに読んだのかってぇとそこはお察しください。*2(伯爵だそうですよ、かっこいいよね。)


というのを枕に名前の話をすると、
当サイトのキャラの中でまともな名前が無いのがセカオピ(脳内セカンドオピニオン)と夢先案内人、あと偽名という設定がコウにあります。
まともな名前がないのにはそれなりの理由があってですね…
セカオピは「脳内の存在なので名前が必要ない」(でも一時期は天使セカオピが「ヘブン」で悪魔セカオピが「ヘル」だった事もあった。面倒になったから使わなくなっただけ)*3で、
夢先案内人が「夢という不確かな存在を表すために名前を設定しないで不確かさを表現する」ためだったりする。
コウは蝙蝠の蝙(だから当て字ではない)ですがあまり意味はないし、本名は考えてないです(物凄くぶっちゃけた話)。そもそも国籍とかもちゃんと考えてないし。きっと日本人だよ、紺髪赤目の吸血鬼だけど。
偽名のほうがなんかかっこいいというのもある。


逆に特に意味もなくフルネームが設定されているのはグラフ(DiscoGraffitti)なんですがこれにも意味はあまりないです。Extremeの2枚目のアルバムのPornoGraffitti、という意味の「グラフ・エクストリーム」。
実はまだ未定なのがロッテルの名字。ロッテルダムのロッテルなのですが。

*1:しつっこいようだけどこのダイアリーで旦那といえばHELLSINGアーカードの事ですからね

*2:綴り忘れちゃったから

*3:これの要領でいくと桃色セカオピ(下ネタ担当だけどオミットされがち)は「エデン」かなあ。