FMIC7743.log.exe/D

日記です。ありとあらゆる怪文書がここに

FMIC7743.log.exeのほぼ日記
べんりなショートカット:青年と少女、伝道師とかみさま(ゲートウェイ)
曲紹介 / MMD向け配布物 / フリーフォント「2_4_IX_1」 / 「もちもちした生物をつくる」 / 「胡乱混沌神宮開運神籤」
ニコニコ動画 / YouTube
pixiv / Twitter + Twilog / soundcloud / privatter / note / 胡乱観光物産館 渦音BOOTH店SUZURI店 / Skeb / /words(@wiki)
その他各種ご用命の際はメールまたは各種SNSのメッセージ・念波・狼煙・伝書鳩などをご利用ください。

0929/ゲームボーイカラー版DDRを入手しました。(挨拶)

f:id:fm7743:20180929215018j:plain
f:id:fm7743:20180929215026j:plain
家庭用DDRWikiには情報がない(というかそもそもページがなかった)んですが、すとぐらさんの所に収録曲などのデータがありました。
http://www.ddr.sh/info/basic/gb1.html
中古ショップの店頭で発見した勢いで購入したはいいものの動かせるハードが家にあったかどうか怪しかったんですが、結論から言うと「昔使っていたゲームボーイアドバンス+ACアダプタ」を発掘することに成功しました。2枚めの画像に写っているのがそれです。元々はミルキーピンク(半透明のピンク色)なんですが、黄変によってミルキーオレンジになってる……同時に出てきた弟のGBA(ミルキーブルー)もミルキー黄緑みたいな色になってた……。
2000年8月3日だそうなのでPS版CSDDR3rdよりちょっと後ですね。画面や収録曲はAC版2ndMIXがベースですが何故かLa Senorita(初出はAC 3rd)も収録されてます。アーケードモードでは「EASY」「NORMAL」「HARD」で遊べる曲が少しずつ違うというのが昔のDDRらしいですね。La Senoritaはフリープレイモード専用っぽい。
プラットフォームがゲームボーイカラーなので画面・曲ともに大胆なアレンジが加えられています。ドット絵・チップチューンなアレンジがなかなかいい感じ。AM-3Pがシブくて好き。
あと、本来は専用コントローラー「指コン」が同梱されてたそうですが、指コンについてはこんな感じらしいので形状的にゲームボーイアドバンスにはセットできなそうですね……。指コンなしでも充分にプレーできます。ゲームボーイ(カラー・アドバンス)のキー*1では同時押しに無理があるところもないわけではないんですが、BASIC譜面あたりならまあなんとか。「←↓」の90度同時押しはナナメにぐっと押し込めばいけるいける。ロックマンエグゼの斜め移動みたいなイメージです。



っていうか先日作った8bitふうアレンジ(のもとになったドット絵)は思いっきりゲームボーイ風の4色ドット絵なんですが、実はDDRGBはゲームボーイカラー専用ソフト(ゲームボーイでは動かない)なので……

音ゲーログ(AC)

DDR:今日も今日とてDDR SELECTIONフォルダ。Come to Life(初出はDDRAですがセレクションフォルダから選曲するとDDR2014スキンになる)のあたかもDDR2014のときにはすでにいましたという佇まいが妙に面白くて……。あと、1st~5thフォルダでもハイスピ設定を変えられるとはいえ「画面上に倍率が表示されない」のでリザルトをテンキー[1]で保存してe-AMUアプリで開くまで自分がどの倍率でプレーしてたのかわからないという謎がたのしめます。今日は0.25速になってた。
DRS:サンバ!サンバ!三倍アイスクリーム!譜面の方は流石に応用編なのでおもしろく踏むためには研究が要りそう。
ノスタルジア:「始まりの海」にやってきました。リサイタルのテーマは「激しい」「ラテン」。審査員猫曰く「Inscrutable Battle*2」「一夜の恋」が10.0点(満点)で「情熱大陸」は5.0点とのこと。それにつけても「一夜の恋」がすごく好きで……情熱的でアバンチュールな感じ(雑な感想)。最後の転調部分がまたいいんですよ。平出し曲なので各位やってほしい。
jubeat:jubilityのターゲット曲(common)が無事30曲埋まったので「リリーゼと炎龍レーヴァテイン」を解禁しました。ぼちぼちPick up(新曲)にも手を付けてPOSSESSIONを出しにいきましょう。

*1:十字キーは見た目通りに・Aボタンが→・Bボタンが↑にアサインされています。プレステとほぼ一緒ですね

*2:ビフォーアフターのテーマ曲の方です。ポップン14(CS版)で収録されてたんですね……ジャンル名はその名もズバリ「リフォーム」